top of page
塩豚写真.JPG

 塩少々(0.5ℊ程)しか出ない。

​ 食材に、良くなじむ。

あら塩が少々

まんべんなく

 ふれます

あら塩ふってね! 塩ふりのコツ
20-30cm上から、

シャカッ!ってタテに思い切って振る。

それだけで塩少々(0.5g)くらいが、

まんべんなく出ます。

​詰換えは、赤穂あらなみ塩で経済的。

赤穂あらなみ塩.jpg

注;豚肉のブロックは、チルドで5日くらい日持ちすると言われるので、その間に食べて下さい。

賞味期限が短いものはその範囲で。

 

下ごしらえ中、豚肉を触らず出来ます。

こりこり、やわらか

  塩豚 作り方

​下ごしらえ

 簡単!

こりこり、やわらかで旨い塩豚。

食感と味を

一度お試し下さい。

二晩熟成が食べ頃です。

材料;2人分)

        豚肉肩ロース(150g)、

  ラップ、   

  キッチンペーパー

  あら塩ふってね!(8振り)

DSCN7492 (2)_edited.jpg

1.ラップ広げて、キッチンペーパーをひいて、豚肉(肩ロース)をおきます。

 

DSCN7493 (2)_edited.jpg
DSCN7495 (2)_edited.jpg

豚肉は、買ってきたら、早めに処理しましょう。

 

2.あら塩ふってね!を片面シャカッ、シャカッします。両面まんべんなくあら塩がふれれば、OK

  (あら塩は、豚肉の3%程)8‐9振り

(あら塩ふってね!)20センチ上から、タテに思い切って振って下さい。

 

​3.キッチンペーパー、ラップの順にみタッパに入れて、チルドなど冷蔵で保存。

 

DSCN7502.JPG

数時間すれば、もうOK。

 

4.食べたい分だけ、適当にスライスして、焼くなど、してください。良い感じの塩味があります。(スパイスはお好みで)

煮ても美味しいですよ。

 

 

しっかり、熟成!さらに美味しく

一晩、おいて、キッチンペーパーに水分が付いていれば、新しいキッチンペーパーと取り換えてください。(二日以降も)

 

豚肉をカットする時に、塩豚の硬さに

びっくりします。

 

bottom of page